ニンニクの10の強力な健康効果と過剰摂取による8つの潜在的なリスク

料理の風味を高めてくれる「ニンニク」は、さまざまな料理に欠かせない存在だ。抗菌作用など実用的な優れた効果をもつが、あまり大量に食べると頭痛や出血を招くなどの副作用もある。ニンニクの長所と注意点を抑えて、ワンステップ上の活用法をマスターしたい。

◆効果1.免疫系をサポート

New Africa / Shutterstock.com

ニンニクには抗菌作用があると言われており、2つの方法でウイルスから身体を守ってくれると考えられている。1つ目は細胞への侵入をブロックする作用であり、2つ目は侵入したウイルスを撃退できるように免疫力を高める作用だ。とくに高齢になると免疫力が低下するため、ニンニクが長寿に貢献するという考え方もあるようだ。

◆効果2.コレステロール値の改善

SewCream / Shutterstock.com

ニンニクはコレステロール値を低く保ち、心疾患のリスクを下げてくれる可能性がある。総コレステロール値とLDLコレステロール値を最大で15%程度低くするとの研究がある(1、2、3)。肝臓でコレステロールが作られるのを抑制する働きがあるとされている。

◆効果3.風邪予防

Anastasiya_Ivanovanova / Shutterstock.com

ニンニクエキスやサプリメントなどを用いた実験により、普段からニンニクの成分を摂取しているグループでは、風邪にかかる率が60%以上低下することがわかっている。風邪が治るまでの日数も70%短くなり、通常回復に5日かかるところが1日半で完治したという。別の研究は回復期間が短くなるわけではないとしているが、少なくとも予防効果はありそうだ。

◆効果4.栄養豊富、低カロリー

AS Food studio / Shutterstock.com

マンガンやビタミンB6、ビタミンCなど、ニンニクには多くの種類の栄養素が含まれている。一方でカロリーは、1片(3グラム)あたり4.5キロカロリーと非常に低い。炭水化物の含有量も1グラムと少なめだ。わずかな量で食卓を風味豊かにする効果もあるため、無理せず摂取できるのも嬉しいメリットと言えるだろう。

◆効果5.血圧抑制

A3pfamily / Shutterstock.com

高血圧のかたにも、ニンニクは吉報となるかもしれない。ニンニク抽出物のサプリメントを利用した研究では、24週続けて摂取したところ、医薬品のアテノロールと同程度の効果が確認された。動脈硬化を予防する作用もあり、これも血圧の安定に貢献している可能性がありそうだ。

◆効果6.認知症予防

Lordn / Shutterstock.com

抗酸化作用を持つニンニクは、フリーラジカルによる酸化作用を抑え、老化をスローダウンさせてくれると言われる。この作用は、前述のようにコレステロールと血圧を抑制する効果と併せ、アルツハイマー病や認知症など脳の異常のリスクを抑えてくれる可能性がある(1、2)。

◆効果7.炎症を抑制

one photo / Shutterstock.com

炎症からくる痛みを鎮めるのに、ニンニクが一役買ってくれるかもしれない。2020年の研究によると、炎症性の疾患である関節リウマチに悩む女性たちにニンニクサプリを8週間投与したところ、プラセボを投与したグループと比較して痛みと疲労感の軽減が確認された。炎症に関連する特定のタンパク質の活動を抑えるためだという。

◆効果8.骨を健康に

ESB Professional / Shutterstock.com

健康な骨の維持にもニンニクが有効だ。動物実験によるとニンニクは、女性ホルモンの一種であるエストロゲンの値を高め、骨量の減少を予防してくれる。ニンニクだけでなくタマネギにも同様の効果があり、変形性関節症にも有効だと考えられている。

◆効果9.疲労回復

Alex from the Rock / Shutterstock.com

古代からニンニクは運動能力を高めるとされ、古代ギリシャのオリンピック選手たちの間でもパフォーマンス向上の目的で重宝されてきた。実際に運動能力が向上するかについては研究によって結果が分かれているものの、少なくとも運動後の疲労回復を促す効果があるとの結果が出ている。

◆効果10.がん、腫瘍のリスク低減

LOOKSLIKEPHOTO.COM / Shutterstock.com

一部の人々は、前立腺がん、乳がん、胃がんなど、さまざまながんの予防としてニンニクを用いている。すべてのがんへの効果が研究で証明されているわけではないが、中国の研究は肺がんのリスクを44%下げる効果があるとし、前立腺がんの予防効果もあるとしている。アメリカの研究では、脳腫瘍の一種である膠芽腫(こうがしゅ)の細胞を破壊する効果が報告されている。

◆危険性1.出血

Davdeka / Shutterstock.com

さまざまな効果を秘めたニンニクだが、過剰な摂取による副作用には注意が必要だ。血液を流れやすくする効果があることから、内出血を含めた出血のリスクを高めることがある。同様の効果を持つ薬を服用している際は、とくに摂取を避けたほうが良いかもしれない。また、手術前の摂取も望ましくなく、少なくとも7日前にはニンニクを断つべきとのアドバイスもある。

◆危険性2.血圧低下、めまい

fizkes / Shutterstock.com

血圧を抑える作用があるニンニクだが、食べすぎると想定よりも過剰な低下が起きることがある。とくに高血圧の薬を服用している場合、すでに血圧を下げる作用が働いていることから望ましくない。低血圧に陥り、めまいなどの症状を感じる可能性がある。

◆危険性3.肝臓に負担

grandbrothers / Shutterstock.com

ニンニクには強力な抗菌作用をもつアリシンと呼ばれる化合物が含まれる。大量に摂取すると肝臓への毒性を顕し、ダメージを与えることがあるので気をつけたい。ラットを使用した実験では日常的に少量を摂取する分には問題なかった一方、一度に大量に摂取した場合に毒性が確認された。

◆危険性4.口臭

Andrew Angelov / Shutterstock.com

ニンニクは口臭の原因となり、場合によっては体臭につながることが判明している。特有の強い臭いは、ニンニクに効能をもたらしている硫黄化合物によって引き起こされている。生のニンニクの方が成分が失われにくく効能も高いが、その分だけ口臭が強くなってしまうのは頭の痛い問題だ。

◆危険性5.下痢

siam.pukkato / Shutterstock.com

タマネギやアスパラガスなどと同様、ニンニクにはフルクタンと呼ばれる成分が含まれている。フルクタンには不耐症があり、人によっては消化不良、膨満感、腹痛などを引き起こす。また、空腹時にニンニクだけを食べると下痢を招きやすいため、ほかの食品と一緒に食べるよう心がけよう。

◆危険性6.胸焼け

Tero Vesalainen / Shutterstock.com

たっぷりとニンニクが効いた料理を食べすぎて、胸焼けを起こしてしまったという経験はないだろうか。より深刻な場合には、逆流性食道炎や吐き気などにつながることもある。ハーバード大学医学部は、逆流性食道炎の原因となる可能性のある物質がニンニクに含まれていることを突き止めた。逆流を防ぐ食道の筋肉を緩めてしまうのだという。

◆危険性7.湿疹

Angel Simon / Shutterstock.com

ニンニクを調理する過程で長時間手に触れていると、肌トラブルの原因になることがある。含まれる特定の酵素が肌への刺激となり、湿疹などのアレルギー症状を招いた事例が報告されている。吹き出物やかぶれの原因にもなるため、長時間の作業になるとわかっている場合は、炊事用手袋の着用などで予防したい。

◆危険性8.発汗

Viktor Gladkov / Shutterstock.com

複数の研究により、長期間ニンニクを摂取し続けると発汗作用が促進され、大量の汗をかきやすくなることが指摘されている。必ずしもそうなるというわけではなく、個人によって汗の量に変化がある人とそうでない人がいるようだ。

Related articles

桜が見られる露天風呂って最高じゃん♡春に体験できる「桜露天ランキング」TOP10を大公開!

もうすぐ桜の季節がやってきますね♪ 今年はいつもとちょっぴり趣向を変えて「露天風呂でお花見」なんていかがでしょうか。 旅行雑誌『じゃらん』では温泉につかりながら桜×絶景を堪能できる「桜露天」ランキングTOP10を公開しています。今しか体験できない至福のときを味わいに出かけてみませんか。 ※記事のリンクより購入いただくと、売上の一部がPouchに還元されることがあります。 【10位→4位を発表】 旅行情報サイト・じゃらんニュースにて公開されている「じゃらん まさに絶景!桜露天ランキング」。まずは10位から4位までイッキにご紹介しますね~! ・10位 くらま温泉/京都府 桜の見ごろ:4月上旬 大自然に囲まれた “京都の奥座敷=鞍馬” にある露天風呂。満開になった1本の山桜×緑のコントラストが美しい。 参考リンク:くらま温泉、楽天トラベル ・9位 岩国国際観光ホテル/山口県 桜の見ごろ:4月上旬 日本三大名橋として知られる錦帯橋(きんたいきょう)から徒歩3分、観光ホテルの屋上にある露天風呂。川に沿って咲くソメイヨシノの桜ロードが眼下に広がります。 参考リンク:岩国国際観光ホテル、楽天トラベル ・8位 上杉の御湯 御殿守/山形県 桜の見ごろ:4月中旬~5月上旬 重さ40トンもある石をくりぬいたお風呂から日本さくら名所100選にも選ばれている「烏帽子山公園の桜」を眺められる! 梅と桜が見える足湯やお花見処なども設けられています。 参考リンク:上杉の御湯 御殿守、楽天トラベル 7位...

人気ラーメン店「ソラノイロ」宮崎千尋シェフが化学調味料について言及 / コメントあれば待ってます!

世界中で愛されるラーメン店「ソラノイロ」 東京都千代田区平河町1-3-10にある「ソラノイロ」は、熱狂的なファンを持つ世界的に有名なラーメン店です。JR東京駅を利用する方は、千代田区丸の内1-9-1 東京駅一番街B1Fにある「ソラノイロ ニッポン」にもぜひ足を運んで、独特で風味豊かなラーメンを味わってください。 宮崎千尋シェフが化学調味料について語る 先日、ソラノイロの創業者兼CEOの宮崎千尋シェフが、公式ブログ「Note」で化学調味料についての考えを詳しく語りました。彼の洞察は考えさせられるもので、記事全体を読む価値がありますが、注目すべき抜粋を以下に示します。 「結局のところ、どのようなラーメンを作りたいのか、コストはいくらで、どのような満足感を提供したいのか。これらの要素を考慮した上で、うま味調味料をどのように使用するかを決定します。その背後に哲学がある限り、私はどちらのアプローチも尊重します。」 ラーメンの化学調味料をめぐる議論 一部のラーメン店は、化学調味料を使わない方針を独自のセールスポイントとして強調し、人工添加物を避けたい顧客に対応しています。このアプローチは、食べ物に何が含まれているかを意識している人々の共感を得ています。 しかし、味が最優先であると考える人も多く、ラーメンの味が良ければ化学調味料の使用は問題ではないと考えています。どちらでも構わないという顧客もいます。 ラーメンの化学調味料の使用についてどう思いますか? 話し合う価値のある会話 宮崎シェフの合成調味料に対するオープンマインドな視点は、業界の専門家とラーメン愛好家の両方にとって興味深いものです。彼はフィードバックを歓迎し、「どんなコメントでもお待ちしています!」と述べています。 彼がこの会話に参加する意欲は、食品業界内でのより広範な議論を反映しており、ラーメンメーカーと消費者の両方に意見を共有するよう促しています。

ローラ・水原希子・窪田正孝…「難しい漢字」が好きな芸能人の「共通点」

モデルでタレントのローラが農業を始めたと、ワイドショーやスポーツ紙が報じている。現在、米ロサンゼルス在住のローラは昨年9月から、実母の故郷である新潟県での農作業風景を、定期的にSNSにアップしてきた。3月17日に更新したインスタグラムには、次のように綴っている。 〈これから、毎月新潟に訪れて約1年間かけて農業を学んでいくよ〉 〈今の日本の食料自給率の低さや、農薬問題などを考えたときに、これからの未来を作っていく若い世代の人々に自然農業で学んだ楽しさや難しさなどを自分なりの形で伝えていけたらいいなという氣持ちがあります〉 「気」という漢字を旧字体の「氣」に変換して、決意表明しているのだ。 この「氣」には既視感がある。ローラのインスタにも登場し、鹿児島県で耕作放棄された茶畑の「茶の実」を使った化粧品を共同プロデュースした水原希子、ルート治療なる健康法に目覚め、英ホラー映画「ヘルレイザー」のように顔面を鍼だらけにした写真をアップした窪田正孝のインスタにも、たびたび登場する漢字だ。 難しい漢字を使いたがる一方、ローラと窪田は過去に反ワクチンを訴えてきた。ローラは新型コロナワクチンが登場した2021年、 〈ワクチンもなぜか日本ではいいニュースばかり報道されているけれど、わたしは沢山の女性含めてネガティヴな情報も含めて打つかどうか判断が出来たらいいなとおもう〉 と私見を述べていた。 一方で昨秋にはノースリーブに短パン、裸足で田畑を歩く姿を公開。土壌には100度の加熱殺菌でも死滅しない、致死率90%の破傷風菌や、致死率30%の重症熱性血小板減少症候群(SFTS)原因ウイルスをもったマダニが生息しており、破傷風ワクチンを打っていなければ、小さな傷から感染、発症するおそれがある。ローラの「映え」重視の農作業は、ガチな農業従事者から危険を指摘されていた。 また、「茶」を使った化粧品「茶のしずく」石鹸の添加物が原因で、2000人以上の顧客がアナフィラキシーショックのほか、喉が塞がれ呼吸困難になるなどの命に関わる重篤なアレルギーを起こし、集団訴訟が起きているのだが…。 (那須優子)

仲町JP、過去の不適切投稿について言及「こんなことになるとは想像もしていませんでした」

YouTuberの中町JPが過去の不適切な投稿について言及 YouTuberの中町JPは3月21日、自身のYouTubeチャンネルを更新し、過去に投稿した不適切な投稿について言及した。 中町姉弟は2月2日に公開した動画で陥没事故について無神経な発言をし、大きな批判を浴びた。この動画はネット上で急速に拡散し、世間の反発を招いた。これを受けて2月9日に謝罪し、活動を一時休止したが、3月4日に活動を再開した。 最新の動画で中町JPは過去の投稿をめぐる論争を認め、「過去のツイート、さらに古いものまで遡って調べられました」と述べた。 「ずいぶん前に落とした財布が見つかったんだけど、コカインが入ってた。でも見つかってないか心配」という、特に物議を醸した投稿について、彼女は「あれは本気じゃなかった。11、12年前の高校1年生の時のジョークだった」と釈明した。 また、彼女は「11年前はこんなことが起こるなんて思ってもみなかった」と述べ、現役の学生たちにネットでの行動に気をつけるようアドバイスした。 (出典:modelpress編集部)

解説:かつて“福岡で一番可愛い女の子”と呼ばれ 今田美桜、朝ドラヒロインまでの軌跡 「あんぱん」で期待すること

橋本環奈さん主演のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「おむすび」の放送も残り1週となった。同作に代わって3月31日にスタートするのが、112作目の朝ドラ「あんぱん」だ。「アンパンマン」を生み出したマンガ家、絵本作家のやなせたかしさん(1919年~2013年)と、小松暢さん(1918年~1993年)夫婦がモデルの「愛と勇気の物語」となる。その主人公(ヒロイン)・朝田のぶを演じるのは、かつて“福岡で一番可愛い女の子”などと呼ばれた今田美桜さん。朝ドラヒロインに至るまでの軌跡を、主な作品と共に振り返ってみたいと思う。  ◇「花晴れ」原作再現度も話題に 「3年A組」「親バカ青春白書」では…  今田さんは1997年3月5日生まれ、福岡県出身。地元で活動後、俳優を志して2016年に上京。2017年ごろから、前述の通り“福岡で一番可愛い女の子”とのキャッチコピーと共にメディアで紹介されるようになり、舞台やドラマ、映画に起用され、グラビアにも進出と、徐々に知名度を高めていく。  そんな今田さんが俳優として転機となった作品の一つに、2018年の連続ドラマ「花のち晴れ~花男 Next Season~」(TBS系)が挙げられる。ツインテールの美少女ながら“小悪魔”的なキャラクターの真矢愛莉を演じ、その“原作再現度”も話題になった。  これに先んじて出演した「民衆の敵~世の中、おかしくないですか!?~」(フジテレビ系)でも、高橋一生さん演じる市議会議員と悲恋を繰り広げた天真爛漫なデリヘル嬢役を好演と、ドラマファンの間では早くから注目されていた今田さん。  2019年の「3年A組-今から皆さんは、人質です-」(日本テレビ)では、“一軍女子”ながら闇を抱える諏訪唯月役を務め、2020年の「親バカ青春白書」(同)では、打って変わって大学デビューで友達思いの山本寛子を演じるなど、いつしか振り幅の広い演技を見せるように。  ◇「おかえりモネ」で朝ドラ初出演 再ドラマ化「悪女」「花咲舞」主演  朝ドラに初めて出演したのは2021年の「おかえりモネ」。今田さんが演じた若手気象予報士の神野マリアンナ莉子は、物言いは素直でストレートだが、どこか憎めない独特な存在感で人気キャラクターになった。  テレビドラマ初主演は、2022年の「悪女 ~働くのがカッコ悪いなんて誰が言った?~」(日本テレビ)だ。30年前に石田ひかりさんが主演を務めたヒット作の再ドラマ化で、何かと比較されることも多かったはず。しかし、今田さんは持ち前の存在感と演技力で見事にやり遂げると、2023年の「いちばんすきな花」では、多部未華子さん、松下洸平さん、神尾楓珠さんと並んでクアトロ主演の一人を務める。  今田さんが扮(ふん)した深雪夜々は、美しいルックスのせいで男性からは恋愛と勘違いされ、女性からはねたまれてしまうという経験と、母親から“女の子らしさ”を押しつけられてきたという生い立ちを持った難役だったが、これも高い評価を得た。  すでに連続ドラマの常連となり、映画でも「東京リベンジャーズ」シリーズや「わたしの幸せな結婚」といった代表作を得ていた今田さんは、2024年の「花咲舞が黙ってない」(日本テレビ系)でも主演を担う。2年前の「悪女」同様に再ドラマ化作品となったが、演技巧者の山本耕史さんを相棒に、ここでも“前任”の杏さんに続いて主人公の花咲舞を演じ切った。  ◇「あんぱん」では人生の荒波をパワフルに乗り越えていくヒロイン役  そして迎えるのが「あんぱん」だ。「東京リベンジャーズ」などで共演してきた北村匠海さんとの夫婦役で、内容的には実質、二人のダブル主演と言えそうだが、3365人の応募があったオーディションから選ばれた朝ドラヒロインとして、今田さんにかかる期待は決して小さくはない。  演じる朝田のぶの役柄だが、高知で祖父母・両親の愛情をたっぷり受けて育つ、三姉妹の長女。県大会で優勝するほど足が速く、行動力とスピード感にあふれ、人生の荒波をパワフルに乗り越えていくヒロイン、という設定。持ち前の男勝りで勝気な性格から「ハチキンおのぶ」「韋駄天(いだてん)おのぶ」とも呼ばれ、ちょっと気が弱くて自信のない柳井嵩(北村さん)と出会ってからは、激動の時代を共に生き、どんな時も励まし、けん引し続けることに……。  一方、今田さんの魅力といえば、なんといっても自然と視線を引き寄せる“画(え)の強さ”だ。印象的な大きな瞳と豊かな表情には、出てくるだけで画面がパッと華やかになる、または心を揺さぶられるような力がある。そんな“画の強さ”を役へと昇華できるのが、“俳優・今田美桜”の最大の武器と言っては少々大げさか。いずれにせよ、物語そのものをグイグイとけん引するような“パワフルヒロイン”を、愛らしさ全開で表現してくれるに違いない。  ドラマは3月31日からNHK総合、月~土曜午前8時ほかで放送される。

LEAVE A REPLY

Please enter your comment!
Please enter your name here